2008年 07月 28日
かき氷
|
圃場の気温は38度でした。
ここ最近、そんな温度はザラです。
圃場は風が通るし、日陰に入ったらとても気持ちいいのですが。
でも数値として温度計のデータをみると、急に目眩がします。
この暑さに、これはどうだ!

<ブルーベリーかき氷>
EarthDayMarketでご紹介したレシピ集、かなりご好評いただきました。
それに次いで次はかき氷をご紹介します。
準備するもの:
氷(製氷機でできた氷で良い。極上を目指すなら氷を買った方がよいかも)
かき氷機
かき氷を入れる器。スプーン。
ブルーベリージャム
あとはお好みで(蜂蜜、練乳、生のブルーベリーなど)
1.まずはかき氷用の氷を作る。

器にまんべんなく盛るようにかき氷を作るのがポイント。
(氷が溶けない程度に)慌てずに、気長に。
2.ブルーベリージャムをかき氷に盛りつける。

この写真で、だいたい小さじ大盛り4杯程度。
ジャムはオリジナルかミントがおすすめ。
ゲル化剤/ペクチンを加味されているものだと、氷にジャムをのせると自然な伸びがなくなることが多く、希薄な味になるかも知れません。
3.お好みで練乳や蜂蜜を。

練乳はベトナムコーヒーに使われるタイプのコンデンスミルクをかけるとよいかも。
おすすめは蜂蜜。さっぱりした甘さがさらに美味しいのです・・・。
生のブルーベリーを入れておくのも、酸味と甘みがあって美味しいデス。
4.食べる。
暑さを忘れて食べてしまってください。
人工甘味料や香料などはいっさい使っていないので、ほんと自然の味です。
ただ氷の食べ過ぎには注意です。胃液が薄まりすぎて夏バテを呼び寄せては本末転倒ですぞー。
追記:
私が思ったこととして、サイダー好きとしては、サイダーを少しだけ氷に注いでおくのも、シュワシュワしておいしいかも、と思いました。サイダーというのは甘いサイダーもいいですが、辛めのサイダーや鉱泉水(発泡タイプ)がおすすめと思われます。
・・・よくいわれますが、「Ms.BBさんって、いっつも食べてるでしょ」と。
いいえ。仕事なんです。仕方なく食べているんです。
・・・ということにしておきます。
カメラの調子が、非常に悪くピンぼけ続出。ごめんなさい。
ファインダーでピントは合ってるし、ピピピとなってるんですがねぇ。
ピンぼけはお許しくださいませね。
レシピは順次アップデートしていきますね。
ここ最近、そんな温度はザラです。
圃場は風が通るし、日陰に入ったらとても気持ちいいのですが。
でも数値として温度計のデータをみると、急に目眩がします。
この暑さに、これはどうだ!

<ブルーベリーかき氷>
EarthDayMarketでご紹介したレシピ集、かなりご好評いただきました。
それに次いで次はかき氷をご紹介します。
準備するもの:
氷(製氷機でできた氷で良い。極上を目指すなら氷を買った方がよいかも)
かき氷機
かき氷を入れる器。スプーン。
ブルーベリージャム
あとはお好みで(蜂蜜、練乳、生のブルーベリーなど)
1.まずはかき氷用の氷を作る。

器にまんべんなく盛るようにかき氷を作るのがポイント。
(氷が溶けない程度に)慌てずに、気長に。
2.ブルーベリージャムをかき氷に盛りつける。

この写真で、だいたい小さじ大盛り4杯程度。
ジャムはオリジナルかミントがおすすめ。
ゲル化剤/ペクチンを加味されているものだと、氷にジャムをのせると自然な伸びがなくなることが多く、希薄な味になるかも知れません。
3.お好みで練乳や蜂蜜を。

練乳はベトナムコーヒーに使われるタイプのコンデンスミルクをかけるとよいかも。
おすすめは蜂蜜。さっぱりした甘さがさらに美味しいのです・・・。
生のブルーベリーを入れておくのも、酸味と甘みがあって美味しいデス。
4.食べる。
暑さを忘れて食べてしまってください。
人工甘味料や香料などはいっさい使っていないので、ほんと自然の味です。
ただ氷の食べ過ぎには注意です。胃液が薄まりすぎて夏バテを呼び寄せては本末転倒ですぞー。
追記:
私が思ったこととして、サイダー好きとしては、サイダーを少しだけ氷に注いでおくのも、シュワシュワしておいしいかも、と思いました。サイダーというのは甘いサイダーもいいですが、辛めのサイダーや鉱泉水(発泡タイプ)がおすすめと思われます。
・・・よくいわれますが、「Ms.BBさんって、いっつも食べてるでしょ」と。
いいえ。仕事なんです。仕方なく食べているんです。
・・・ということにしておきます。
カメラの調子が、非常に悪くピンぼけ続出。ごめんなさい。
ファインダーでピントは合ってるし、ピピピとなってるんですがねぇ。
ピンぼけはお許しくださいませね。
レシピは順次アップデートしていきますね。
by fukudafarm2002
| 2008-07-28 14:39
| レシピ