2008年 07月 22日
ブルーベリージャム ペパーミントが登場します
|
EarthDayMarketで登場したブルーベリージャムのペパーミント。
かなりご好評いただき、午前中で完売〜。
ありがとうございました。

こちら、ネットでも近日販売予定です。
こちらは、ブルーベリーと生のペパーミントとレモンバームが入っています。
いずれも、適切な用法用量を守れば、安全に摂取できるハーブ(クラス1)ですので、皆さんにお楽しみいただけます。
ペパーミントは、主に消化不良・胃痛・腹痛・不眠症・吐き気・咳止め・消毒・貧血・膀胱炎・低血圧
レモンバームは、主に発汗作用・不眠症・うつ病・食欲不振・消化器系の不調に効用があるとされていますが、その他いろいろと効用があるようです。
ということで、詳細は下記にてどうぞ。
ブルーベリーとフレッシュハーブで是非、この夏を乗り切ってください!
詳細は、下記にて。植物のチカラってすごいですよね。
ペパーミントの効用:グリーンフラスコ メディカルハーブデータベース より引用
レモンバームの効用:グリーンフラスコ メディカルハーブデータベースより引用
かなりご好評いただき、午前中で完売〜。
ありがとうございました。

こちら、ネットでも近日販売予定です。
こちらは、ブルーベリーと生のペパーミントとレモンバームが入っています。
いずれも、適切な用法用量を守れば、安全に摂取できるハーブ(クラス1)ですので、皆さんにお楽しみいただけます。
ペパーミントは、主に消化不良・胃痛・腹痛・不眠症・吐き気・咳止め・消毒・貧血・膀胱炎・低血圧
レモンバームは、主に発汗作用・不眠症・うつ病・食欲不振・消化器系の不調に効用があるとされていますが、その他いろいろと効用があるようです。
ということで、詳細は下記にてどうぞ。
ブルーベリーとフレッシュハーブで是非、この夏を乗り切ってください!
詳細は、下記にて。植物のチカラってすごいですよね。
ペパーミントの効用:グリーンフラスコ メディカルハーブデータベース より引用
ペパーミントのさわやかなメントールの香りは中枢神経を刺激して眠けを吹き飛ばし、脳の働きを活性化します。またペパーミントティーは古くから食べすぎ、飲みすぎ、食欲不振、胃痛などに用いられてきました。科学的研究によるとペパーミントの精油は平滑筋に直接的に作用し、カルシウムイオンの調整を行って局所に鎮痙作用を発揮することが報告されています。このため鼓腸や過敏性腸症候群(IBS)にも適用されます。また精油には大腸菌や黄色ブドウ球菌に対する抗菌作用も確認されており、消化不良や吐き気にも用いられます。ペパーミントティーは胃腸だけでなく肝臓や胆のうの働きも促し、また清涼感にあふれる風味を利用してブレンドの素材としても多用されます。ドイツでは小児科で胃の不調にペパーミント67%、ジャーマンカモミール(Matricaria chamomilla)33%の割合のブレンドティーが処方されています。なお精油はリウマチや筋肉痛に外用で用いられ、緊張型の頭痛にエタノールのチンキ剤を外用で用いる例もあります。
レモンバームの効用:グリーンフラスコ メディカルハーブデータベースより引用
レモンバームは古代ギリシア・ローマの時代から価値あるメディカルハーブとして重用されてきました。当時、レモンバームをワインに漬け込んで内用や外用で用いた記録が残っています。レモンバームは心身のデリケートの状態をおだやかに調整するところにその特徴があります。したがって神経系への適用としてはヒステリーやパニック、神経の緊張による不眠などに消化器系への適用としては神経性胃炎や神経性の食欲不振、胃腸の機能障害に用いられます。小児の嗜好にも合うので小児科領域でもこうした症状に内用や入浴剤などの方法で用います。レモンバームのもうひとつの特徴は、強い抗菌力を有し、実験室レベルではヘルペスウイルスへの効果も確認されていることで、ヨーロッパでは口唇ヘルペス用の製剤も使われています。レモンバームは作用の中心である精油の含有量がおよそ0.05%と極めて少ないため(ちなみにラベンダーでは1.5%)、ドライハーブを加工し、保存する際の品質管理がたいへん重要になります。
by fukudafarm2002
| 2008-07-22 16:51
| ブルーベリー