2007年 07月 21日
ブルーベリー近況 7/21
|
写真がなくてごめんなさい、ですが。
ハイブッシュ種。
こちら、先だっての台風の影響で実が割れてしまい、大雨の影響で果実が水っぽくなっていましたが、ようやく果実は糖度を戻してきています。
水っぽいと表現しましたが、これはこれで、果実を口に入れて歯にあたったときの弾力、音が楽しめます(私は好きなので、数個のブルーベリーを口に入れて頂いて、音と甘味・酸味とジューシーさを楽しんで頂くことをお勧めしています)。
雨の後のブルーベリーは、種類によっては、ホントに「パリッ」と鳴りそうな(鳴ってないと思う)感じのリズム感あふれる実になっています。
ラビットアイ種。
こちらは、色づく最終段階にきています。丁度緑色の果実がだんだん赤っぽくなってきています。これから、太陽に十分当たって、水を十分吸って大きくなってくれたらいいなと思います。
お届けは、いまのところ、8月上旬になるかと思います。
ハイブッシュ種。
こちら、先だっての台風の影響で実が割れてしまい、大雨の影響で果実が水っぽくなっていましたが、ようやく果実は糖度を戻してきています。
水っぽいと表現しましたが、これはこれで、果実を口に入れて歯にあたったときの弾力、音が楽しめます(私は好きなので、数個のブルーベリーを口に入れて頂いて、音と甘味・酸味とジューシーさを楽しんで頂くことをお勧めしています)。
雨の後のブルーベリーは、種類によっては、ホントに「パリッ」と鳴りそうな(鳴ってないと思う)感じのリズム感あふれる実になっています。
ラビットアイ種。
こちらは、色づく最終段階にきています。丁度緑色の果実がだんだん赤っぽくなってきています。これから、太陽に十分当たって、水を十分吸って大きくなってくれたらいいなと思います。
お届けは、いまのところ、8月上旬になるかと思います。
by fukudafarm2002
| 2007-07-21 23:51
| ブルーベリー