2007年 05月 23日
今年もミツバチさん頑張ってくれました
|
今年もミツバチさん、頑張ってくれました。

これがミツバチの巣箱
(ここから、ハチが出入りして蜜を
集めてくれます)
毎年、花の咲くGWごろから、ハチが沢山きます。
ミツバチもいますし、マルハナバチもいます。
必死で蜜を吸ってくれているので、ハチの胴体にある蜜ポケット(勝手に命名)がいっぱいになっています。
周囲には、ブルーベリー以外の花は殆ど咲いていないので、ブルーベリーの花からとった蜂蜜ができあがります。
養蜂家の方が、お天気をみながら、ハチをコントロールしてくれます。
蜂蜜を集めてくださる期間は大体1、2週間ぐらいです。
で、毎年、あのおいしい蜂蜜が出来ます。
気候などに左右され、その年によって蜜の色、味も微妙に変わります。
毎年同じ味、というのもいいのかも知れませんが、その時々の味を楽しむのもいいのかも知れません。
さて、今年のお味は?
乞うご期待。
Ms.BBより

これがミツバチの巣箱
(ここから、ハチが出入りして蜜を
集めてくれます)
毎年、花の咲くGWごろから、ハチが沢山きます。
ミツバチもいますし、マルハナバチもいます。
必死で蜜を吸ってくれているので、ハチの胴体にある蜜ポケット(勝手に命名)がいっぱいになっています。
周囲には、ブルーベリー以外の花は殆ど咲いていないので、ブルーベリーの花からとった蜂蜜ができあがります。
養蜂家の方が、お天気をみながら、ハチをコントロールしてくれます。
蜂蜜を集めてくださる期間は大体1、2週間ぐらいです。
で、毎年、あのおいしい蜂蜜が出来ます。
気候などに左右され、その年によって蜜の色、味も微妙に変わります。
毎年同じ味、というのもいいのかも知れませんが、その時々の味を楽しむのもいいのかも知れません。
さて、今年のお味は?
乞うご期待。
Ms.BBより
by fukudafarm2002
| 2007-05-23 00:09
| ブルーベリー