2012年 04月 07日
ワークショップのお知らせ:5月12日
|
JAMHAの佐古先生とトトラボの村上さん、スタッフの福田による圃場でのワークショップを
行います。
----
交通手段/集合場所など場合により変更する場合があります。
ご相談にも応じますので、お気軽にお声かけくださいませ。
通常は管理のためクローズドですが、圃場に来て頂くチャンスでもあります。
是非ご参加ください。
---
ブルーベリーの圃場にて、日本のハーブでフィトケミカルクッキング~生きもののつながり、エコシステムを考える~
PDFファイルはこちら>>

ブルーベリーが育つ圃場には、スギナやタンポポ、オオバコやヨモギといった日本のハーブをはじめとして、昆虫やその他の動物たちなど、同じ圃場を舞台に生きる生きものたちがたくさんいます。ハーブはヒトと生きものの関わりのなかで生まれてきたもの、このワークショップでは、奈良、大和高原にあるブルーベリーの圃場に身をおいて、そこに生きる日本のハーブを見たり、触ったり、味わったりしながら、ヒトも含めた生きもの同士のつながりについて考えたいと思います。(画像は福田峰子撮影)
【内容/講師】
1.日本のハーブを味わうフィトケミカルクッキング
佐古佳子(日本メディカルハーブ協会理事・JAMHA認定ハーバルプラクティショナー)
2.圃場の四季とエコシステム
福田峰子(農業生産法人(有)むろう大沢農場 専務取締役・JAMHA認定ハーバルセラピスト)
3.日本のハーブを観る散歩と収穫 村上志緒(トトラボ 植物療法の学校 代表・薬学博士)
【日程】5/12(土) 11:00集合(直接会場の場合11:30)~16:00現地解散(お昼時間30分を含む)
※集合は近鉄大阪線室生口大野駅(大阪上本町から1時間)かもしくは車で直接会場にお越しください。駅からはタクシーに分乗して会場に向かいます。恐れ入りますがタクシー代は各自でご負担頂きます(お一人およそ700~1000円)。車で直接会場にいらっしゃる方はその旨お知らせください。交通手段についてはご相談承りますのでお気軽におたずねください。
※お弁当をご持参ください。別費用800円程度でお弁当承ります。申し込み時にお知らせください。
【会場】(有)むろう大沢農場 圃場(野外です) ※雨天の場合は屋内の会場も用意します。
【定員】20名 ※最少遂行人数に達しない場合は開講しないことがあります。
【参加費】8,000円(税込)
※次の日5/13開催の「植物療法講座:ブルーベリーとその圃場に生きる日本のハーブたち」のワークショップも行います。両ワークショップ参加の方は2つで15,000円となります。
【お申し込み先】E-mail: school@totolab.com/Fax: 044-856-4278
※お名前、電話番号、ご住所を明記ください。
※お申し込み頂いた方に詳細をご案内いたします。
行います。
----
交通手段/集合場所など場合により変更する場合があります。
ご相談にも応じますので、お気軽にお声かけくださいませ。
通常は管理のためクローズドですが、圃場に来て頂くチャンスでもあります。
是非ご参加ください。
---
ブルーベリーの圃場にて、日本のハーブでフィトケミカルクッキング~生きもののつながり、エコシステムを考える~
PDFファイルはこちら>>

ブルーベリーが育つ圃場には、スギナやタンポポ、オオバコやヨモギといった日本のハーブをはじめとして、昆虫やその他の動物たちなど、同じ圃場を舞台に生きる生きものたちがたくさんいます。ハーブはヒトと生きものの関わりのなかで生まれてきたもの、このワークショップでは、奈良、大和高原にあるブルーベリーの圃場に身をおいて、そこに生きる日本のハーブを見たり、触ったり、味わったりしながら、ヒトも含めた生きもの同士のつながりについて考えたいと思います。(画像は福田峰子撮影)
【内容/講師】
1.日本のハーブを味わうフィトケミカルクッキング
佐古佳子(日本メディカルハーブ協会理事・JAMHA認定ハーバルプラクティショナー)
2.圃場の四季とエコシステム
福田峰子(農業生産法人(有)むろう大沢農場 専務取締役・JAMHA認定ハーバルセラピスト)
3.日本のハーブを観る散歩と収穫 村上志緒(トトラボ 植物療法の学校 代表・薬学博士)
【日程】5/12(土) 11:00集合(直接会場の場合11:30)~16:00現地解散(お昼時間30分を含む)
※集合は近鉄大阪線室生口大野駅(大阪上本町から1時間)かもしくは車で直接会場にお越しください。駅からはタクシーに分乗して会場に向かいます。恐れ入りますがタクシー代は各自でご負担頂きます(お一人およそ700~1000円)。車で直接会場にいらっしゃる方はその旨お知らせください。交通手段についてはご相談承りますのでお気軽におたずねください。
※お弁当をご持参ください。別費用800円程度でお弁当承ります。申し込み時にお知らせください。
【会場】(有)むろう大沢農場 圃場(野外です) ※雨天の場合は屋内の会場も用意します。
【定員】20名 ※最少遂行人数に達しない場合は開講しないことがあります。
【参加費】8,000円(税込)
※次の日5/13開催の「植物療法講座:ブルーベリーとその圃場に生きる日本のハーブたち」のワークショップも行います。両ワークショップ参加の方は2つで15,000円となります。
【お申し込み先】E-mail: school@totolab.com/Fax: 044-856-4278
※お名前、電話番号、ご住所を明記ください。
※お申し込み頂いた方に詳細をご案内いたします。
by fukudafarm2002
| 2012-04-07 11:57
| 今月のワタクシたち