2011年 08月 11日
ブルーベリーの栄養素その1
|
文部科学省の食品成分データベースより引用したブルーベリー(生)の栄養価です。
栄養素↑はリンクをクリックして頂くとこのページと別に窓が開くので、表を見て頂きながら読んで頂くといいかもしれません。

この表には、目にいいかも、と言われるアントシアニンなどの情報は含まれていません。
と言うのも、アントシアニンなどをひとくくりにするとフィトケミカルというのですが、それは食品成分データベースではデフォルトで計測されていないからです。なので、また別の機会にそのお話はしたいと思います。
食物繊維は、果物の中で100g中に含まれている量は最も高いとされています。お通じも良くなるとよく言われています。
またビタミンCやビタミンEが豊富とされ、抗酸化力に富んでいます。よくペットボトルのお茶にビタミンCが入っているのはお茶の色が退色していかないようにしているためです。そこからみてもビタミンCは抗酸化力があると言えます。ナッツがいいというのはビタミンEの働きです。おそらく種子であるナッツは次の世代に種を残そうとするために、そういう脂肪分を残しているのだと思います。
ただ、一般的にこのようには言われますが、この計測方法は、果実をどろどろにすりつぶした状態で計測します。と言うことは、種子も破砕されています。ブルーベリーから効率よくビタミンEを摂りたい場合は、しっかり種も咀嚼する必要があると思います。あまり噛まずに飲み込んでいたら、ビタミンEはなーんにも摂取されません。種はあまり目立たないのですが、しっかり噛んでくださいませ♪
…ってことは鳥たちはビタミンEは摂ってないってコトですよね?
だって、いつも鳥さんたちの落とし物から、種が発芽しているんですから…。
圃場の周りには植えたはずのないブルーベリーがあちらこちらに生えています…。
個人的にいつも驚くのは、ブルーベリーにβカロテンが含まれてること。イメージはカボチャやにんじん、マンゴー、柿などという緑黄色野菜や果物にふくまれている感じがしてたのに、ブルーベリーにもあるのねぇーと。まぁ、緑黄色野菜たちには及びませんが…。
脱線してしまいましたが、成分表は加工せずにそのままリンクとして貼っています。お家に食品成分表がない方もいろいろ調べてみてくださいね☆
食品成分表がお家にないわ、と言う方は、こちらをご利用くださいね。
↓
文部科学省食品成分データベース
Facebookもよろしくー♪いいね! を押してね!
栄養素↑はリンクをクリックして頂くとこのページと別に窓が開くので、表を見て頂きながら読んで頂くといいかもしれません。

この表には、目にいいかも、と言われるアントシアニンなどの情報は含まれていません。
と言うのも、アントシアニンなどをひとくくりにするとフィトケミカルというのですが、それは食品成分データベースではデフォルトで計測されていないからです。なので、また別の機会にそのお話はしたいと思います。
食物繊維は、果物の中で100g中に含まれている量は最も高いとされています。お通じも良くなるとよく言われています。
またビタミンCやビタミンEが豊富とされ、抗酸化力に富んでいます。よくペットボトルのお茶にビタミンCが入っているのはお茶の色が退色していかないようにしているためです。そこからみてもビタミンCは抗酸化力があると言えます。ナッツがいいというのはビタミンEの働きです。おそらく種子であるナッツは次の世代に種を残そうとするために、そういう脂肪分を残しているのだと思います。
ただ、一般的にこのようには言われますが、この計測方法は、果実をどろどろにすりつぶした状態で計測します。と言うことは、種子も破砕されています。ブルーベリーから効率よくビタミンEを摂りたい場合は、しっかり種も咀嚼する必要があると思います。あまり噛まずに飲み込んでいたら、ビタミンEはなーんにも摂取されません。種はあまり目立たないのですが、しっかり噛んでくださいませ♪
…ってことは鳥たちはビタミンEは摂ってないってコトですよね?
だって、いつも鳥さんたちの落とし物から、種が発芽しているんですから…。
圃場の周りには植えたはずのないブルーベリーがあちらこちらに生えています…。
個人的にいつも驚くのは、ブルーベリーにβカロテンが含まれてること。イメージはカボチャやにんじん、マンゴー、柿などという緑黄色野菜や果物にふくまれている感じがしてたのに、ブルーベリーにもあるのねぇーと。まぁ、緑黄色野菜たちには及びませんが…。
脱線してしまいましたが、成分表は加工せずにそのままリンクとして貼っています。お家に食品成分表がない方もいろいろ調べてみてくださいね☆
食品成分表がお家にないわ、と言う方は、こちらをご利用くださいね。
↓
文部科学省食品成分データベース
Facebookもよろしくー♪いいね! を押してね!
by fukudafarm2002
| 2011-08-11 17:08
| ブルーベリー